踊る!ダメ人間日記

無意味、無気力、無目的に生きるダメ人間の日々

S2000

ナビインストール作業のやり直し

年に1度は落ちる化粧パネル。ナビ固定方法があまりに汚く、ショップのHPに掲載されている同車種と内容があまりにも違うため、作業後5年以上過ぎていたがインストール作業をやり直させた。 以前よりナビ本体が奥に入り、パネルが一回り小さくなった。固定の為…

Honda純正 ホイール

AP1-130から採用された17インチの純正ホイールを中古で購入。 タイヤ:BRIDGESTONE POTENZA RE050 F:215/45R17 6mm / R:245/40R17 5mm ネットで掲載されていたものだが、1時間ちょっとで行ける距離だったので、店頭へ現物確認に。リアの1本で、下の画像の…

オイル交換 11

2度目の車検にてエンジン、ブレーキオイル、オイルフィルターを交換 今回もエンジンオイルはCastrolに変更。この先、長く乗るために下廻りの洗浄・錆止め塗装を実施。 リアタイヤの溝が残り2mm、出来るだけ早く交換しないとまずいな。 走行距離:45,034km

SOFT99 LIGHT ONE

ヘッドライトの上から1/3が曇ったように見えてきたので、ヘッドライトの研磨を試した。 色々ある中、店頭で唯一、別にコート剤があるSOFT99のLIGHT ONEを購入。 まずは磨く前のヘッドライト。 画像でも、よ~く見ると劣化したクリアが見える。 一度、ヘッド…

44444

44,444km 近くなって気がついても、肝心な時には忘れてるコレ。 はじめて撮れたかも!

AUTOGLYM CABRIOLET FABRIC HOOD CLEANING KIT

幌の状態を維持するため、AmazonでAUTOGLYM カブリオレ・ファブリック・フードメンテナンス・キットを購入。 まだ幌交換後2週間なので、今回はクリーナーを使用せずにプロテクターのみ使用。 風が強かったので、出来れば今日は作業したくなかったけど、出来…

幌交換

幌の交換のため、地元のディーラーに車を持っていった。 保証にねじ込んでもらえたので、部品代、工賃は一切かからず。代車の保険費用もかからなかった。 幌が新しくなると、車全体が綺麗に見える。出来る限りこの黒さを維持していきたい。

オイル交換 10

安心・快適点検にてエンジンオイル交換 前回と同様に、オイルは"Castrol EDGE Professional C3 0W-30"へ変更。差額は¥3,000-ちょっとだし。 交換後のバッテリーを回収してもらった。 走行距離:42,177km

S2000 幌破れ

翌日の安全点検のため、実家へ車を持って帰る道中にたまたま見つけてしまった。S2000ではわりとお馴染みな場所の破れ。2度目の車検もまだなのに! よーく見ないと外からでは気が付かない。ちなみに破れた方は運転席側で、助手席の方は無傷。 幌を張り替える…

Panasonic Blue Battery caos N-55B19L/C4

一週間前、車で外出するためS2000に乗り、エンジンスタートボタンを押してもセルが回らない。過去2回、高速のSA・PAでバッテリー上げちゃった私は冷静にJAFを呼んだ。 始動前:12.5V、始動後:14.3V。エンジンは始動したが、外出先でまたセルが回らなくなっ…

RICHTER MINI TABLET GRIPPER 2

スマートフォンからサイズの大きいなNexus 7をマウントするためにRICHTER ミニ・タブレット・グリッパー2を購入。 マウントアームは以前から使用していたRICHTER コンパクト・サクションマウント HR-1767を使用。 ダッシュボード上にNexus 7を固定すると思い…

Honda純正 US拡散ウォッシャーノズル

ASMでレカロを入れに行った時に購入。在庫が青と赤、それと黒しかなかったのでその中から一番違和感が少なそうな黒を実際にボンネットに置いて確認し、散々悩んだが最後は高いものでもないし買っちまえ的に購入を決めました。 交換前の片側2本チョロチョロか…

RECARO RS-G ASM LIMITED Ruby

勤労感謝の日にRECAROを入れようと思い3日前にASMへ連絡を入れたら、購入を検討していたモデルの在庫なし。月末に入庫予定とのことなので、翌月最初の休みの1日にASMへRECARO RS-G ASM LIMITED Rubyを入れに行って来た。 全体的にそうだが特に腰周りのホール…

amis S2000クラッチレリーズ

連休中、amisにて取り付けた最後のパーツ。そして、もっと早くに交換すればよかったパーツその3。 純正のクラッチレリーズから延滞機構を外したもの。 取り付けが終わり、amisから出てすぐに分かる違い。 今までは1-2、2-3のつなぎでなかなかイメージ通りに…

amis センタークロスバー

連休中、amisにて取り付けたパーツその2。 購入するかどうか迷っていたが、amisで話を聞きフロアトンネルが捻れや狭くなるとのことで装着を決めました。 SPOONのセンターブレースバーとは違い、多少の狭さや捻れは許容できる様に作ってあるとのこと。お客さ…

amis シフトカラー

連休中、amisにて取り付けたパーツその1。そして、もっと早くに交換すればよかったパーツの1つ。 樹脂製からモリブデンコート仕様の金属製への交換で遊びがなくなり、かっちりシフトが入るようになった!

オイル交換 09

12ヶ月定期点検にてエンジン、ミッション、デフオイル、オイルフィルターを交換 今回も"Castrol EDGE Professional C3 0W-30"を使用。もうディーラーでエンジンオイルを交換する時は基本これダナ。 またバッテリーテストの結果、要注意表示がでたので近いう…

次世代ブルーワイドミラー

メールでの取引が面倒で放置していたが、特定の車種が後ろに来ると信号で止まるたびにまぶしい思いをしたので重い腰を上げてブルーワイドミラーを購入。 もっと早くに導入するべきだった!まぶしさの軽減はちろん、視界が広がり左リア側の死角が減った恩恵は…

オイル交換 08

エンジンオイル交換 今回もオイルは"Castrol EDGE Professional C3 0W-30" に変更。 次回はミッションオイルも交換予定。 走行距離:34,198km

Honda純正 S2000 Type S ストレイキ

前日受け取ったストレイキを早速取り付けた。 今日を逃すとエンブレムの時みたいに放置しそうだし! 車体に加工が必要なリア・ストレイキAは見送り。 フロントはアンダーパネルにクリップナットを差し込んで、ボルトでストレイキを留めるだけ。リアの方は、…

Honda純正 初期型エンブレム 赤

バンパーを外すのが面倒で、購入から約2年じっくり温めていたS2000初期型エンブレムに交換。ついでに両サイドにあるS2000のエンブレムも外した。 両面テープを柔らかくするためにお湯をかけ、ボディーとエンブレムの間に釣り糸を通して両面テープを切ってい…

ELM327 BT OBD-II WIRESLESS DONGLE

ODB-Ⅱ診断カプラーに接続し、Bluetooth経由でECUデータを送信するアイテムを"三月兎 WEB SHOP"で購入。 ECUデータを"Torque(free)"というAndroidアプリで水温、吸気温度、吸気圧、電圧等を表示。 この位置に設置してプチプチ切断されるのは、ホルダー、端…

車載ホルダーセット

ELM327 BT OBD-Ⅱの情報を表示したスマートフォンを固定するために、RICHTER コンパクト・サクションマウント HR-1767、SANWA SUPPLY 回転車載ホルダー CAR-HLD2BK、Beat-Sonic 吸盤ベース QBE4の3点を購入。 Bluetooth+GPSで電池をモリモリ消費するので、SAN…

オイル交換 07

36ヶ月点検でエンジン、ブレーキオイル、オイルフィルター、フロントパッド交換 エンジンオイルをホンダ純正の "ウルトラ MILD 10W-30" から "Castrol EDGE Professional C3 0W-30" に変更 走行距離:26,752km

オイル交換 06

エンジンオイル交換 走行距離:21,444km

Honda オリジナルキートレー

アンケートのお礼として、キートレーが送られてきた。 組み立てると一辺が9cm、深さ3cmでS2000のキー一式だけでいっぱい。別にある家用の鍵束が入らず使い勝手がわるいため、組み立てずに使うことにした。それまでは布製コースター上にキーを置いていたので…

オイル交換 05

24ヶ月点検でエンジンオイル、オイルフィルター交換 走行距離:15,283km

またやっちゃった……

リアバンパー擦った 今回は擦った 蒸し暑い深夜にボーっとして家の駐車場で擦った。 リアバンパーの塗装を削った程度なので、これ位なら自分で修復するかなぁ。

ガラスリペア

高速の走行車線を走っていたら、フロントガラスに飛び石がヒット。軽く欠けた。 幸い亀裂はなくキズの成長はなさそうなので放っておいたが、運転中に視界に入り気になるので直すことにする。業者に頼むと1~2万位かかるので、今回はHoltsのガラスリペアキッ…

carrozzeria サイバーナビバージョンアップ CNVU-5210DL-F

carrozzeria AVIC-VH9000の全データ、地点情報データを最新のものに更新しました。 2008年度版プログラムデータを入れてから、ナビ起動後1回目は[NAVI/AV]を押してもiPodから再生中のデータが表示されなかったが、2009年度版全データ第2版(CNVU-5210DL-F)…